ここがポイント
- GTは詐欺でもGTXXはエビデンスがある?
- GTXXはダイヤモンド投資だから安全か?
- チャトラン社長本当にGTXに行ったのか?
目次
チャトラン社長も夢中なダイヤ事業投資「GXTT」とは?
チャトラン社長と言えばポンジスキームとMLMをこよなく愛するインフルエンサーとして有名で、ブロックエコが飛んだ時は嵌め込んだダウンに謝罪しましたが、懲りずにまだHYIP案件の勧誘に余念がありません。
今、チャトラン社長は「ダイヤ事業投資GXTTに夢中」だそうです。
そのGTXXとはどのようなポンジスキームなのか?仮想通貨の鉄人が検証します。
「ダイヤ事業投資」では仮想通貨の鉄人尾出番ではなさそうですが、GXTTはその前身にGXTという仮想通貨系HYIP案件があり、記事にしようかと思ってるうちに他の人が詐欺であることを検証してしまった(早かった)うえに、すぐに出金停止(出金制限と言ってますが事実上出金停止)になってしまったのです。
しかも、GXTが飛んだも同じ状態なのに、同じ会社の「ダイヤ事業投資」として「GXTT」が登場してきたわけですが、ダイヤ事業投資の運用に対し、配当はGXTTというUSD固定のステーブルコインで出されるそうです。
要するにGXTが飛んだあとGXTTでさらに嵌め込もうという「YouBankのあとMunicsBankで嵌め込んだ」のと同じパターンなわけです。
チャトラン社長のTwitterアカウント
GXTはいかにして出金停止に至ったのか?
GXT(Gem Exchange and Trading)はダイヤモンドなどの宝石の販売プラットフォームという触れ込みで登場したHYIP案件でした。
マスターノードを投資家に振り分けマイニングで得た利益を分配するという触れ込みでしたが、MLMそれも物なしマルチ商法なので、はっきり言って中身は宝石でもマイニングでも何でもよかったわけです。
肝になるのは「儲かりそうなイメージ」。そして投資家を集めて新しく入ってきた投資家から集金した資金を配当と偽って分配するポンジスキーム+マルチ商法の合わせ技ですね。
しかし、GTXはあまりに雑過ぎました。宝石の販売プラットフォームという絵空事にリアリティを生み出そうと、「シンガポール」「ヴァージン諸島」「ドバイ」「インド」に支店があるとホームページに記載したのですが、
・シンガポール
SINGAPOLE Triple One Somerset 111Somerset Road #03-09 Singapore 238164
バーチャルオフィスでした。バーチャルオフィスならシンガポールに無くてもいいでしょ
・ヴァージン諸島
15 Clyde Road , Ballsbridge , Dublin 4, D04 EN28 , Ireland
韓国大使館の住所でした。大使館にオフィスがある?
・ドバイ
Villa #39 , street 24b , Area 342 , Jumeirah 2 , Dubai (P.O. Box 126127)
韓国領事館の住所でした。領事館にオフィスがある?
・インド
9 Chandragupta Marg , Chanakyapuri Extension m New Delhi - 110021 , INDIA
韓国大使館の住所でした。もうええやろ(笑)
もうお気づきですね、GXTは韓国発のポンジスキームだったのです。
さらに、GXTにはCTO(最高技術責任者)が2名いて(笑)、そのうち一人「Liu Gang」はバイドゥ(百度:Baidu)のCTOであると紹介されています。もちろんバイドゥのCTOは別人(Wang Haifeng)です。
更にさらに、もう一人のCTO「Henry Kim」は韓国ブロックチェーン業界の大物だそうで、MTOという仮想通貨プロジェクトのCEOも兼ねています。
MTOはM2Oという仮想通貨を発行したようですが、M2Oは今どの取引所にも上場していません。昔はやったICO詐欺ですね。
更にさらに更に、ダメ押しでそんな時、ブロックエコのアプリがGXTの名前を出して、警告をアプリでアナウンスしたのです。ブロックエコの代理店に掛け持ちでGXTを紹介したものがいたようで、「被害が出てもブロックエコは関係ありません」という内容でした。なんというおまいう(笑)
あっと言う間に詐欺案件だと認定されてしまったGXTは、ヤバいと思った大物インフルエンサーが撤退したり、それを見た小物インフルエンサーも後に続いたりして先細りになり、マイナーな存在のまま、事実上出金停止になっています。ロック期間または出金制限という言い訳もあるようですが、出ないものは出ない状況です。
そもそも、マスターノードを投資家に振り分けマイニングで得た利益を分配するという割に、どのブロックチェーン上にGXTがあるのかさえ公開されていないのに、なぜ誰もおかしいと言わないのでしょうか?
そう、みんなGXTが物なしマルチだからマスターノードなんて存在しないとわかってるからです。
GXTのホームページ
GTXとGTXXの違いといつ飛ぶのか?
チャトラン社長によりますとGXTとGXTTの違いは「GXTは新仮想通貨プロジェクトでマスターノード案件の長期投資で、GXTT既存の安定した実業案件で仮想通貨案件ではない」という事です。
GXTは
・オフライン店舗決済
・オンライン店舗決済
・生命保険の保険金決済
・ダイヤや金と交換できる貿易プラットフォーム
・自社取引所”EURO EX”
約2年後にすべてを完成予定だが出口はまだない
GXTTは
・ダイヤの卸売業
・ブランド卸売業
既に高収益で安定している
と説明しています。GXTは未完成、GXTTは既に完成して収益が上がっているビジネスという事のようですが、まず突っ込みたいのがGXTのどこがマスターノード案件なのかという話ですね。チャトラン社長はマスターノードという言葉の意味を知ってるのでしょうか?
そして、GXTTが完成したビジネスモデルである証拠としてエビデンスがあると言いますが、そのエビデンスとは自分が韓国に行ってきて「韓国ソウル市の内方(ネバン)にある、DNGTという、ダイヤモンドトレーディングの会社のショールームを訪問した」という事です。
DNGTという韓国の会社を訪問してもGXTやGXTTの事業に対するエビデンスにはならないと思うのですが。
例の大使館の住所はデザイナーのミスだったそうですが、だったらなぜ「韓国」?当初、「シンガポール」「ヴァージン諸島」「ドバイ」「インド」にオフィスがあるものの「韓国」にはなかった気がしますが華麗にスルーしています。
しかも自身のブログに各国にあるGXTのオフィスの画像を載せただけで、その所在地は一切記載が無いという。Googleで調べられたらまずいのでしょうか?そういうのはエビデンスとは言わないのですが。
チャトラン社長は「旧GXTは8年間の長期プロジェクトですが、GXTTは短期間ですぐに結果を出したい中国投資家の要望に合わせ、2020年2月中旬より、2年限定でスタートしました。」と説明しています。
つまり2022年2月以内に飛ぶ可能性が極めて高く、その間出金して元本を確保する事も出来ない可能性が高い危険な案件と言えるでしょう。
チャトラン社長が訪問したDVGTという会社。なぜかGTXには訪問していない。
GXT,GXTT総評
世の中にはチャトラン社長のように人を騙す事に罪悪感を感じない人がたくさんいて、そういう人たちがMLM(マルチ商法)のピラミッドを作っています。関わり合いにならない事が一番の防衛策です。
そもそも、仮想通貨やブロックチェーンはピラミッドを構成しません。
ユーザーの口コミ(22)
そうですねー
一回お金を入れてしまうと戻る可能性は少ないと思います。 ただ、詐欺案件で大元が一番嫌なことは、まだ投資募集をしているときに詐欺だと声高に叫ばれることです。 そういう場合には特別に返金するなどして黙ってもらったほうがいいという判断をすることもあります。詐欺という噂がたって(ま、実際詐欺なんですが)その先のお金が入ってこないことがマイナスなので。 誰でも募集をかけている投資案件は、投資で儲かっているのではなく、投資(詐欺)の営業フィーで儲かっていることがほとんどです。 私の知り合いもそれで儲けて調子に乗ってるんですが、営業フィーは15%と聞いています。一億相手に使わせて1500万円手に入れてる感じですね。 詐欺案件であれば月に30%でもなんでも適当なこと言えるので、実は簡単に集まっちゃうんですよね。 実態のある投資案件は綿密に事業として計画を立てるので、年間何%までしか配当出せないなとか考えて募集するので、詐欺案件を聞いている人からはあまり美味しくなく、本物の話の方がお金が集まらなかったりします。 料理家は相当営業フィーで稼いでいることでしょう。 本当に良い案件と思ってるのかもしれませんがw ポーカーももしかしたら少し分け前を貰っているのかもしれませんね。
>みやもと
コロナで国庫がピンチなので詐欺師からもしっかり税金取らないといけなくなった。仮想通貨詐欺への取り締まりが今年はより厳しくなりそうだ。
ロック期間あります
みなさん回答ありがとうございます。 ロック期間があり出金も条件があり複雑です。その後色々検索して調べましたが詐欺の可能性が高そうです。 こういう状況だと何をしても無駄でしょうか。 自分にとっては大金ですが勉強代としてほぼ諦めていますが。 まだ勧誘しているようで被害は増えていくと思います。
>みやもと
ロック期間があったんですね。これはもうポンジとみて間違いないでしょう。 もし月利30%ほどあったなら、人からお金は借りず、自己資金で回しますよ。 また、どれだけ利益が上がったとしても、お客にそこまで配当は出しません。 ちなみに、事業投資やIPO案件で100倍になることもありますが、良い案件ほど募集せず身内で完了させます。
ぽんじ
すぐ出金できるのかと思ってたらロック期間があるんですね。 完全ポンジですね!!
>みやもと
まだGTXXがポンジスキームと決まったわけじゃないので2022年2月までは契約上出金できないと思います。2022年2月以降出金できなかったらGTXXはポンジスキームと見て間違いないでしょう。残念ながらポンジスキームに出資してお金が戻ってきた人はいません。諦めましょう。
何か出来る事があれば教えてください。
中目黒のポーカー会のイベンターと料理科が組んでやっている説明会に参加しそのまま投資してしまいました。他の人も信じて申し込みしています。イベンターの人とは長い付き合いがあり信頼していましたが不安になり色々調べてここに辿り着きました。 先日も1700万投資し月収500万になる人が出たと言っていましたが本当なのでしょうか。まだ何も行動していないのですが、投資したお金を取り戻す方法はあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。
チャトラン社長がやっていた別の案件 ゲインスカイ
チャトラン社長が勧誘しまっくていたゲインスカイが出金停止になりました。 まずはこちらのダウンの方々の賠償等やるんですかね。 そんな状況の中なのにまだGXTTを勧誘している。 すごい神経ですね。
セミナー
12月12日に中目黒でチャトラン社長がセミナーするそうです。 ご興味のある方は行ってみては?
チャトラン社長全国ツアー開催
まだ、チャトラン社長というかた GXTT広めたいようです。 皆様くれぐれもお気をつけくださいませ。
私は投資していませんが
信者が気持ち悪いので飛んだ時の阿鼻叫喚が楽しみですね
GXTTを叩いている人は
投資で負けている雑魚ばかり
GXTT 日当
GXTT 日当 ●●●円とかいうとる人。マンションハイプで大損してるそうです。 損したことは言わずにいい事しかいわない。 信用できません。 税金しっかりと払ってください。 金融庁、財務省にマークしていただかないと。
全財産
すっかり有名人のチャトラン社長 全財産失う覚悟とのことです。 GXTT で出金幽閉されたら、ぜひチャトラン社長にご連絡を
GXTT
これ、ロック期間が長いから飛んでるのかどうかわからないだけで、出金も何もできず飛んでるのと何も変わらないんでしょ?
GXTT あやしい!!
勧誘者がとにかくあやしい!!!あさしさMAX!!!!
GXTT 怪しいです
チャトラン社長のツイッターみると、わかりますが肝心のビジネスについては触れずに現地が確認したからやりましたしかいいません。これつまり出金できなくなったらチャトラン社長が全責任取る必要ありますよね。これから入金検討の方は今一度再考してください。 ネットにでている情報は2次情報とかいっている方もいますが、 ツイッターで勧誘しているのに1次情報だせないとおかしいです。 普通に考えてください。120日で2倍の配当だせる企業どこにもございません。 最近ツイッターはアンチコメントばかりです。 チャトラン社長という方はよく思われていないようですね。
GTXXを怪しんでいました
チャトラン社長のブログを読んでいて、なんだか胡散臭いと思って調べているうちにここを見つけました。 まあ、幸せになってほしいです。
コメントに値しない
ここの評価は何故1~5なんでしょうか?チャトラン社長が推している時点で「0」でしょう。
チャトラン ww
懲りない詐欺師 ポンジスキーム。
>チャトラン社長
>>チャトラン社長は社長と言うけどなんて言う会社の社長なんでしょうか? ←せどりのいとう社長みたいに実は法人登記してないパターンかな?
チャトラン社長
チャトラン社長は社長と言うけどなんて言う会社の社長なんでしょうか?