225legendは評判最悪で閉鎖した投資顧問の残党が運営!?実態を検証!
1 デルタインベストメント株式会社| 225legend| info@225legend.com| 福岡県筑紫野市永岡534番地1
目次
最初に知っておきたい「225legend」の秘密
シグナル配信「225legend」提供元の「デルタインベストメント株式会社」は以前、投資顧問「アスキット投資倶楽部」を運営していました。
しかし全く当たらないとの批判が噴出、それが原因かサイトはすぐに閉鎖してしまいました。
その弱小投資顧問の残党が民家でせこせこ営業しているのが今回の商材です。この検証記事で、いかに金を出す価値のない商材かお判りいただけると思います。
安全に元を取るなら資産1,600万は必要かな
今回の情報商材の簡単な説明です。
↓が紹介ページ。
「225legend」とは、日経225先物用シグナル配信サービスです。月利8~10%、年利ベースで100%前後を狙っていくシグナル配信だそうです。
シグナル配信するには投資助言・代理業の登録などが必要になりますが、↓を見る限り登録はちゃんと受けているようですね。
提供内容は
・シグナル配信サービス
・サポートメール
料金月額32,400円です。これはかなり高い方ではないでしょうか。年間388,800円なので、年利5%で稼いだとしても、元を取るだけで投資資金800万円ほど必要になります。
最低限のリスク管理の為、自分の資産の5割を投資に使うとしても、総資産1,600万円は必要になります。それでやっと元を取れるレベルなので大変ですね。
私はこの時点で買う気ありません。
「225legend」を検証
1)証拠として画像の1枚も無いのはどうかと思う
紹介ページ内で示されている勝てる根拠は↓くらいです。
手打ちの実績らしきものですね。こんなバカげたものを持ち出して「どうだ凄いでしょう!だからこの商材は勝てるんです!」と言われても信用なりません。
シグナル配信はもちろん自動売買ではないので、シグナル通りの売買を行うかはその人次第です。
もっとも成績の良い配信だけを抽出して「これだけの利益がでる配信を行いました!」と言っている可能性は十二分にあります。
そもそも年利100%のシグナルなら、それを自動売買ツールに落とし込んで証券会社にでも持っていけばいいじゃないですか?
本当に稼げるのなら相当リターンがありますよ。そしてツール提供先の証券会社の名前を紹介ページに乗っければもうゆるぎない証拠と実績になります。
そうしないのは相手にされないからですよね?シグナルが勝てないからですよね?紹介ページに書いていることが嘘だからですよね?
2)「デルタインベストメント株式会社」
「225legend」のサービス提供元は「デルタインベストメント株式会社」です。この会社が面白そうなので掘り下げてみることにします。
国税庁に登録されている会社情報を見ると、もとは「アスキットジャパン株式会社」という名称だったことがわかります↓。
「アスキットジャパン株式会社」で検索すると、当時「アスキット投資倶楽部」という投資顧問会社を運営していたことがわかりました。
どうもこの「アスキット投資倶楽部」は相当評判が悪かったみたいです。ネット上では悪評だらけで見るに堪えません。
口コミでは
・「3か月間利用して解約しました。その間、日経平均は1500円も上がり、どの株買っても上がるような相場にもかかわらず、この業者が紹介した銘柄は微動だにしないか下がるだけでした。」
等投稿されていたようですが、これは致命的。全く当てられない奴らの作ったシグナル配信サービスなど、投資顧問サイトの時と同じく多くの被害者を生むだけでしょう。
投資顧問サイトを閉鎖した理由も、単純に稼げなかったからだと思います。あまりにも助言者のレベルが低すぎて外してばかり。結果客は付かず離れていく。
結局悪評から逃れるために社名変更したのだと思います。これは「225legend」も期待できませんね。
と締めようと思ったのですが、もう一つ気になる点が。「225legend」の紹介ページにある会社概要がこちら↓。
オレンジの部分、設立年月日は平成18年3月となっています。しかし、先程の国税庁の記録を見ると、法人番号取得年月日は平成27年となっています↓。
10年程サバを読んでいますね。これは悪質。会社概要にはちゃんと「設立したばかりの企業です。最初は投資顧問サイトを運営していましたが全然当たらなくて悪評だらけになり、サイトを閉鎖しました。また性懲りも無く情報商材を販売し始めましたが、傷のついた会社名でやるとバレるので、会社名を変えて出直します。どうぞよろしく」と書かないといけないじゃないですか。
3)投資顧問時代から民家で運営されていた!?
「デルタインベストメント株式会社」の住所を検索すると↓の民家が出てきます。
「225legend」の配信元はただの民家ということです。トレーダーが一人か二人で運営しているんですか?
これはもうダメですね。流石に怖くて買えません。「アスキットジャパン株式会社」時代から住所が変わった履歴も無いので、この一軒家で投資顧問を運営していたと考えるとますます怪しく思えてきます。
「225legend」の口コミ
かなりの数の検証サイトで酷評されています。口コミ数もかなり見受けられますが、どれも批判的。
やはり「アスキット投資倶楽部」繋がりで知名度はあるようです。しかし実際負けたというクチコミもありますし、相変わらず勝てないようですね。
「225legend」で一言
勝てなさすぎて閉鎖した投資顧問サイトの残党が細々とやっているサービス。
結論
「225legend」は買うな!素人のツールで年間40万円稼ぐのはきびしい。
ユーザーの口コミ(0)